太陽光発電と蓄電池の価格はいくら?相場や補助金制度も紹介
太陽光発電と蓄電池を設置することで、売電収益だけでなく自家消費型による電気代削減効果を期待できます。しかし、これから太陽光発電と蓄電池を設置する上で確認すべきことが、それぞれの価格です。
太陽光発電と蓄電池には、本体価格や設置工事・配線工事などがかかります。また、発電量や蓄電容量によって価格は変わるため、相場も把握しておくのもいいでしょう。
今回は、太陽光発電と蓄電池を初めて設置する方へ向けて、太陽光発電と蓄電池の価格や相場をはじめ、費用項目について解説します。また、補助金制度も紹介しますので、価格を抑える方法についても確認しておきましょう。
蓄電池の設置価格と費用項目とは
まずは、蓄電池の設置価格や、費用項目について紹介します。
太陽光発電と連携したり家電製品や照明へ電力を供給したりするためには、ポータルブルタイプでは対応できません。そのため、蓄電池は小型冷蔵庫程のサイズで、なおかつ配線工事などが必要なタイプを設置しなければなりません。
それでは蓄電池の設置価格を見ていきましょう。
蓄電池の本体価格
蓄電池の設置価格には、本体価格が含まれています。蓄電池における本体価格とは、文字通り蓄電池そのものの価格のことです。
具体的には以下の機器を指します。
• 蓄電池モジュール
• パワーコンディショナー
• 蓄電池コンバータ
• 制御やその他部品
たとえばシャープのJH-WB1921は、本体価格250~260万円程です。蓄電容量は6.5kWhと、一般的な家庭用蓄電池といえるでしょう。
本体価格の相場については毎年変化しているものの、資源エネルギー庁の調査によると2019年9万円/kWh、2020年6万円/kWhというデータになっています。
それぞれの金額は1kWhあたりの価格で、2020年の相場に沿って計算すると6.5kWH「36万円」です。
しかし、実際は蓄電池のグレード(制御システムや蓄電効率・素材など)によって大きく変わりますし、パワーコンディショナー・コンバータなどの周辺機器も必要なため、計算上の単価よりも高くなる傾向です。
蓄電池の設置工事にかかる価格
蓄電池の設置価格には、蓄電池の設置業者が行う設置工事費用も含まれています。
設置工事費用は、設置環境や営業所から現場までの距離(交通費)、その他さまざまな要素によって変わります。
ただ、家庭用蓄電池の設置工事費用は30万円程度のケースも多く、1つの目安として覚えておくのもおすすめです。
住宅に設置するタイプの蓄電池(家庭用蓄電池)は、私達が普段目にするポータブルバッテリーとは違い、重量70kgや100kg超えのスケールです。
たとえば京セラの「EGS-LM0320 小型スタンダード」は、以下のようなサイズ・重量です。
• 蓄電容量:3.2kWh
• 重量:55kg
• 高さ:650㎜
• 横幅:530㎜
• 奥行:300㎜
上記の蓄電池は、特別大きなサイズ・蓄電容量ということではありません。一般家庭に設置可能なタイプです。また、蓄電池の設置には電気工事士など、特定の資格が必要なため蓄電池の設置業者が設置工事を担います。
▼詳しい工事工程を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
蓄電池設置までの流れを解説!
蓄電池の配線工事などにかかる価格
蓄電池には、配線工事も価格に含まれます。家庭用蓄電池における配線工事とは、住宅の配線と接続したり、電力会社から送電される配線との接続だったりといった内容です。
配線工事にかかる費用は、蓄電池の設置業者が見積もり時に計算します。価格は各住宅の規模や接続方式(特定負荷・全負荷)、その他設置業者の裁量によるところも多く、明確な相場は見出すのが難しいでしょう。
そのため蓄電池を設置する際は、一括見積もりサービスで複数の業者から提示される見積書を比較しながら、安い・高いといった判断を行うのが大切です。
蓄電池の本体価格はメーカーや蓄電容量によっても変わる
続いては、蓄電池の価格が変わる要因を、メーカー・蓄電容量などから紹介します。
メーカーごとの価格
蓄電池の価格は、メーカーによって多少の違いはあります。ただ、年々価格が下落傾向ですので、以前よりも購入しやすい状況となっています。
また、以下にいくつかのメーカーの一部製品を比較してみます。
蓄電容量は3~5kWh程のタイプとなります。
• 京セラ: EGS-ML0650・6.5kWh、約146.3万円
• シャープ: JH-WB1711・6.5kWh、約146.3万円
• ニチコン: ESS-U3S・4.1kWh、約125.4万円
• オムロン: KP-BU65-A・6.5kWh、約147.7万円
5kWh前後の場合は、150万円前後で販売しているメーカーもあります。また、制御システムなどが付属している場合は、さらに金額を上乗せして200万円の場合もあるでしょう。
蓄電容量によっても価格は変わる
蓄電池の本体価格は、蓄電容量によって大きく変わります。単純に蓄電容量が大きいと、その分価格は高くなるため、予算と必要な蓄電容量を見極めながら検討しましょう。
また、以下に容量別の価格例を紹介します。
• 2kWh:50万円前後
• 4kWh:120万円前後
• 6kWh:150万円前後
• 9kWh:200万円前後
一般住宅に蓄電池を設定する場合は、5kWhや6kWhでも節電効果を伸ばすことができます。また、太陽光発電と併用する場合は、太陽光発電の出力に合わせて蓄電容量を選択しなければいけません。
太陽光発電の設置にかかる価格
ここからは太陽光発電(出力10kW未満)の設置にかかる価格や、費用項目について紹介します。太陽光発電も蓄電池のように、本体価格や設置価格、配線工事や人件費などさまざまな費用項目があります。
それでは太陽光発電の設置にかかる価格を見ていきましょう。
太陽光発電の本体価格
太陽光発電の設置価格には、本体価格と呼ばれる項目があります。本体価格には、以下のような項目が含まれます。
• 太陽光パネル(モジュール)
• パワーコンディショナー
• ケーブル
• 接続箱
• 制御、発電モニター
本体価格は、太陽光発電メーカーやパネルの枚数によって変わりますが、出力5kWの場合400万円前後で購入できる傾向です。
太陽光発電の設置工事
太陽光発電の価格には、本体価格の他に設置工事に関する費用項目も含まれています。設置工事は、架台(土台にあたる部分)の設置から太陽光パネルの設置や角度調整、配線工事、周辺機器の設置など一通りの工事を指します。
設置工事費用は太陽光発電設置業者によって変わりますが、本体価格の10分の1程度の比率となっています。
たとえば5kWの太陽光発電の場合、設置工事は30万円程度の水準です。
もし設置工事が非常に高い・安い場合は、悪質業者の可能性もあるので蓄電池と同じく相見積もりを行うようにしましょう。
太陽光発電と蓄電池の設置価格を抑える補助金
最後に太陽光発電と蓄電池の補助金制度について、分かりやすく解説します。どちらも手ごろな値段ではありませんので、補助金制度の活用がおすすめです。また、補助金制度には、国と自治体で異なる点に注意しましょう。
太陽光発電は各自治体独自の補助金制度がある
太陽光発電の場合は、2022年6月時点で国による補助金制度はありません。しかし、各自治体が独自に補助金制度を継続しているので、条件・地域によっては補助金で価格を抑えられます。
注意点としては、自治体独自の補助金制度のみしか残っていないため、地域によっては補助金制度を設けていないケースもある点でしょう。
補助金ありきで考えるのではなく、まずは各自治体のHPや電話で問い合わせし、太陽光発電の補助金制度を確認した上で費用を計算しましょう。
蓄電池は国と自治体それぞれの補助金制度がある
蓄電池の場合は、2022年時点でも国と自治体それぞれで補助金制度を用意しています。ですので、自治体独自の補助金制度がないケースでも、国の補助金制度で蓄電池の価格を抑えることも可能です。
さらに国と自治体の補助金制度は併用することが可能です。
ちなみに国の補助金制度は、以下の通りです。
• SII「DER補助金(蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業費補助金)」
• 定置用蓄電池(家庭用) 初期実行容量1kWhあたり最大3.7万円
• 補助率:3分の1
2022年6月から始まり、すぐに予算満了となりました。予算追加により7月5日より公募再開となることが発表されていますが、すぐに予算満了となることが予想されます。
また、各自治体の補助金制度を受けたい場合は、自身が住んでいる地域の自治体HPもしくは電話で問い合わせし、現在の補助金制度の運用状況を確認してみましょう。
太陽光発電と蓄電池の価格を知った上で予算を組むことが大切
太陽光発電の出力5kWの場合は、400万円程の価格になるケースもあります。また、蓄電池は5kWhで、150万円程度の価格傾向があります。
つまり、上記の仕様で設置した場合は、配線工事なども含めると合計500万円以上かかります。
少しでも価格を抑えるためには、低価格のメーカーを探したり必要以上に出力・蓄電容量を上げたりしないことでしょう。また、補助金制度を利用することで、50万円以上抑えることも可能です。
もう1点ポイントとなるのは、設置価格です。太陽光発電・蓄電池それぞれの一括見積もりサービスを利用し、複数の業者から提示される見積もり価格を比較・検討してみるのがおすすめです。
設置価格は、安過ぎても高過ぎても問題があります。安過ぎると品質面で疑問がありますし、高過ぎる価格は単純に悪質です。
補助金制度や必要な出力・蓄電容量などを考えつつ、一括見積もりサービスの利用も検討してみて下さい。無料一括見積もりの申込が可能です。